防府医師会地域包括ケア委員会 - 在宅医療推進事業市民研修会

日時 令和7年3月9日(日)14:00~16:00
参加者 参加人数79名
自治会関係・民生委員・防災士・消防士・ケアマネジャー等
内容 (講演1)「防府市における個別避難計画の作成状況について」
 防府市高齢福祉課 山口佐貴子さん
(講演2)「ケアマネの立場から」
 防府介護支援専門員協会 会長 谷山 龍さん
(講演3)「防府保健所の調査報告」
 山口県防府保健所 澄川 幸子さん
(講演4)「自主防災組織ってどんな組織?」
 西浦地区対策本部部長 山崎  元さん
(講演5)「災害って何?いつ逃げる?どう逃げる?」
 三田尻病院院長 豊田 秀二先生

日時
令和5年12月24日(日)14:00~15:30
参加者 会場参加:45名
(医師・歯科医師・看護師・ケアマネジャー・ヘルパー・行政関係者・その他)
内容 (講演1)「防府市の現状」
 防府市高齢福祉課 角 晴美さん
(講演2)「摂食嚥下について」
 はすいけ耳鼻咽喉科クリニック 蓮池 耕二先生
(講演3)「歯科が行う訪問診療」
 りえ歯科医院 金成 吏江先生
(講演4)「在宅リハビリテーションの実際」
  原田訪問看護センター 言語聴覚士 山田 祥子さん
(講演5)「おいしく食べたい」
 中司内科 管理栄養士 松村 史樹さん

日時
令和4年11月27日(日)
参加者 会場参加:30名
Zoom参加:25名
内容 (講演1)「防府市の介護予防・日常生活支援総合事業」
防府市高齢福祉課 地域包括ケア係 三輪 徹郎さん

(講演2)「介護予防・日常生活支援総合事業について」
医療経済研究機構 政策推進部副部長 研究部主席研究員 服部 真治先生


日時
令和3年8月20日
参加者 会場参加:14名
Zoom参加:16名
内容 (1)「感染予防の基礎知識~利用者と自分を守るために」
とくぢ地域医療センター センター長
とくぢ診療所 所長 中嶋 裕 先生 

(2)「個人防護具着脱を中心に」
山口県立総合医療センター 感染対策室 
感染管理認定看護師 田中 智子 師長


日 時 令和元年12月22日
参加者 70名
内 容 (1)「在宅での看取りの状況」 防府市高齢福祉課 秋重郁子
(2)「救急要請について」 防府市消防署 松坂洋治
(3)「一緒に考えてみませんか…緩和ケアにつて」 山口県立総合医療センター 中村久美子
(4)「デルタネットって何?!」 防府医師会 松村康博

お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 8:30~17:00)

電話番号:0835-22-0565